毎年冬に起こる不調が怖い…。
お風呂やストレッチで予防しています。
一般的に冬の3大悩みといえば、“冷え・肩コリ・肌の乾燥”らしいのですが、確かに私も冬はいつも冷え冷えですし、最近肌が妙に乾燥するし(昨年まではそうでもなかったのに)、暖かい季節と比べて明らかに肩や首が固まってる感じがします。
ちょうど1年前も、まず腕が痛くなり、それから肩や首が異常にコリ始め、同時に原因不明の頭痛にずっと悩まされ、それで免疫力が低下したり注意力が散漫になったりしたのかわかりませんが、お臍に炎症が起こったり(けっこう痛い)、ドアに指を挟んでヒビが入ったり(すごく痛い!)と、12月~2月は体調的に散々でした。
冬は何かと不調が起こりやすく連鎖しやすいので(私の場合)、今もこれ以上コリがひどくならないよう注意してるところですが、一番の予防法はやはり入浴とストレッチにつきるように思います。
体を温めたり動かしたりして、血流を良くするのがいいみたいです。血流が良くなれば、冷えと乾燥も改善されます。
それと最近、マヌカハニーを食べ始めました。喉の痛みや咳の緩和、風邪の予防、胃腸を整える…など、いろんな効能があるらしく、今のところイイ感じですよ。