達人たちに聞くーー 私たちはコレで夏を元気にキレイに乗り切ります
キレイであるためには食事や運動、美容法といろんな方法がありますが、
達人たちは自分に合ったスタイルを見つけています。
すぐに試せて誰でもできる簡単な方法を試してみませんか?
おからとハーブティーで便秘解消!スッキリボディと美肌をキープ!
もともと便秘が悩みでさまざまな方法を試したことがあります。
今、気に入っているのは、おからを使った料理と排出系ハーブティー。
おからはお味噌汁などいろいろな料理に入れていますが、特に好評なのが
ポテトサラダ風のサラダです。おからは食物繊維が豊富で便秘解消に、
そして低カロリーで栄養価が高くダイエットにも最適。
ハーブティーは、1包で2〜3杯分、結構濃い目で飲んで、
だいたい4〜5時間後にはすっきりです(笑)。デトックス効果でお肌にも◎です。
(トリマー I.Oさん)
Gデトック ハーブティープロ/エステプロラボ 紅茶をベースに食物繊維不足を補う
ゴールデンキャンドルやスッキリをサポートする乳酸菌など、50種類のハーブを含む
62種類の成分を厳選ブレンド。初めての方は薄めで。
「 ポテトサラダ風おからのサラダ 」 1 おからは電子レンジで5分程加熱し、冷ましておく。 2 玉ネギ、キュウリ、ニンジンの材料をスライスして、塩をふってしんなりさせる。 3 ハムも食べやすい大きさに切る。 4 2を軽く水洗いしてしっかり絞り、ハムと1に加える。 5 混ぜ合わせたマヨネーズ、豆乳、酢を加えて出来上がり。 お好みで塩・コショウを入れる。 ☆ 豆乳を入れるとしっとり感が出て、マヨネーズの量が少なくてすみます。 ☆ 酸味が好きな方は、酢を多めにどうぞ。 |
夏のくすみやザラザラ対策。余分な角質を溜めない&保湿できるパックで夏肌ケア。
仕事柄よく外出するので、夏は特に肌のゴワゴワやくすみ対策を。
角質ケアできて保湿力も高いパックを使い分けて使っています。
韓国のバブルマスクパックは、老廃物や汚れをオフしながらも肌が超しっとり、
ツルンとします。時間をかけず洗い流せるので、朝や夜の忙しい時に重宝。
酵素パックは、粉状のマスクとクリームを使う時に混ぜるので酵素がフレッシュ!
肌を柔らかくして余分な角質を取るので、ザラザラや黒ずみのオフ感がバツグン。
保湿力も高く、透明感やメイクのノリもUPするので、長年愛用してます。
パック後は化粧水や美容液の入り方もすごく、スッキリ生き返る感じ(笑)なので、
夏はお助けパックが欠かせません。
(SKIPスタッフ M子)
酵素パック<オーキッドピックアップクリーム&オーキッドマスク>(ハリウッド化粧品)
50年前からのロングセラー商品。タンパク分解酵素と2種類の吸着クレイが普段のお手入れで落とせない古い角質を除去。ランエキスなどで保湿効果も持続。
ジェム ミラクル ブラックパール O2 バブルマス(ザ セム)
肌にのせると、キメ細かな泡が弾けて汚れや老廃物をオフ。
透明感を引きだし、ハリ、弾力、うるおいを与えます。
週3回のウォーキングが元気の秘密
日が落ちて少し涼しくなった頃に、約1時間のウォーキングをするのがストレス解消と
夏バテ対策の健康法です。 ウォーキングシューズに履き替え歩くスタイルは、
顎を自然に軽く引いて胸を張って背筋をピーンと伸ばすようにします。
要するに、カラダを広げ動作を大きくして酸素を呼吸でたくさん取り込むように
しているということは、体に優しい有酸素運動をするということですから…。
コースは自然を感じられる平和台のお堀から美術館などを回って、
汗をかきながら風を感じたりのウォーキングは気分も爽快に。
家についてシャワーを浴びたあとの小さなコップ一杯のビールは格別の味。
血流アップや代謝アップにも効果があり元気の素です。
(会社経営 A・Oさん)