福岡市内の老舗フリーペーパー月刊SKIPは今年で23年目。福岡の女性を美しく元気に輝かせる情報を発信していきます。

元気ライフサポート 生活をちょっと楽しくする話31

ちょっといい話

あなたの汗はべたべた?さらさら? さらさら汗で暑い季節を快適に過ごそう!

汗,汗腺機能,入浴,有酸素運動,生姜,酢,元気,ライフ,サポート,黒酢汗には「いい汗(さらさら)」と「悪い汗(べたべた)」があるのをご存知ですか?エアコンの効いた室内で汗をかかない生活が続くと「悪い汗」になるのだそうです。今回は「いい汗」をかく方法を紹介します。

「いい汗」をかくためには汗腺機能を鍛える

そもそも汗をかくのは体温調節のため。でも、近年はエアコンの普及で体温調節の必要がなく、汗腺機能が衰えるそうです。衰えた汗腺から出る汗は臭いのある「悪い汗(べたべた)」になります。

有酸素運動で汗腺機能を鍛える
毎日20分程度のウォーキングで汗をかく習慣をつくりましょう。熱中症予防のため涼しい時間帯がおすすめです。

入浴で汗腺機能を鍛える
お湯の温度が高すぎると一気に汗が出て体温調節ができずのぼせてしまいます。38℃程度のお湯で半身浴しましょう。また、熱いお湯にひざ下を10分程度つける足湯もおすすめです。汗,汗腺機能,入浴,有酸素運動,生姜,酢,元気,ライフ,サポート,黒酢 食べ物で汗腺を鍛える
汗をかきやすい体にするため、血行を促進する「生姜」や代謝を高める「酢」を積極的に取り入れましょう。

「いい汗」はさらさらで無味無臭。汗腺機能を高めて、夏を快適に過ごしましょう。

黒酢2

ランキング