福岡市内の老舗フリーペーパー月刊SKIPは今年で23年目。福岡の女性を美しく元気に輝かせる情報を発信していきます。

アロマを楽しむ vol.4 美容と健康その2

スキンケア ヘルスケア

アロマ,セラピー,精油,エッセンシャル,オイル,美肌,ローション,マスク,保湿,香り精油を選んでみましょう。

自分に合った方法でアロマセラピーを楽しむのがポイント。
では、どんな精油を選べばいいのか?基本的には自分の好きな香りを選ぶと良いようです。
目安として目的別でお勧めの精油をご紹介します。好きな精油をブレンドしてみては?

アロマ,セラピー,精油,エッセンシャル,オイル,美肌,ローション,マスク,保湿,香りお肌のお悩みにお勧めの精油(一例)

すべての肌悩みに良いのが「ローズ」。でも価格は少々高いので初めての方には
肌質を問わずに使える「ラベンダー」もお勧めです。 

〈 ドライ〜ノーマルスキン、皮脂バランス 〉・・・イランイランなど
〈 ドライスキン、しわ、敏感、妊娠線 〉・・・ネロリなど
〈 ドライスキン、シワ、シミ、敏感 〉・・・ローズなど
〈 シワ、シミ、ニキビ、吹き出物、敏感、皮脂分泌 〉・・・ラベンダーなど
〈 ドライ〜ノーマルスキン、敏感、首のシワ 〉・・・サンダルウッドなど
〈 シミ、シワ、たるみ 〉・・・ローズ、ネロリ、カモ ミール・ローマン、
                フランキンセンスなど
〈 ダイエット 食欲を抑えたり、脂肪分解に役立つ精油 〉・・・パチュリ、グレープフルーツ、
 ローズマリー、レモン、ブラックペッパー、ジュニパーは部分的に暖かくなり、
 肝系や腎系の働きを助けるのでマッサージオイルにしてもお勧め!

アロマ,セラピー,精油,エッセンシャル,オイル,美肌,ローション,マスク,保湿,香り顔色で分かるお疲れサイン

顔色がいつもと違う…と思ったらお疲れのサイン。休むことが大切です。芳香や入浴、
マッサージなどでリラックスして、オンとオフを切り替え疲れを緩和しましょう。

赤 い ・・・ アレルギーなどの炎症で充血している状態。
          引き締め作用のある、ローズがお勧め。

黒 い ・・・ 腎系の疲れのサイン。血行を良くしてくすみにいいラベンダー、
          ゼラニウムがお勧め。

白 い ・・・ 貧血気味のサイン。ボディにブラックペッパー、ミント、
          お顔にラベンダーやローズがお勧め。

青 い ・・・ 肝系の疲れのサイン。ボディにローズやジュニパー、
          お顔にローズ、ローズマリーがお勧め。

黄色い ・・・ 消化器系の疲れのサイン。ローズ、レモンがお勧め。

からだの症状にお勧めの精油

子宮系・生理前など・・・クラリセージ、フランキンセンス、ベルガモット、
              ジャスミン、ゼラニウム

便 秘・・・グレープルーツ、ブラックペッパー、マージョラム、レモンなど
脳の活性化・・・ローズマリー(血圧が少し上がるので注意)とレモンのブレンド
          五月病などにもお勧めです。

不 眠・・・ラベンダー、スイートオレンジ

副交感神経を優位にさせたい(リラックスしたい)・・・イランイラン、ラベンダー、
             カモミール・ローマン、マージョラム、ネロリ、ローズなど

ストレス状態でネガティブな気持ちが続くときに、
        明るくホッとさせる香り・・・スイートオレンジ、グレープフルーツなど

アロマ,セラピー,精油,エッセンシャル,オイル,美肌,ローション,マスク,保湿,香りお顔やボディに塗布する時はキャリアオイルで希釈しましょう。

精油は直接、身体につけることができません。
マッサージなどで身体に使用する時は、薄めるためのキャリアオイルと精油をブレンドします。市販のものでブレンドされているものもあります。

主なキャリアオイル
 アーモンド、アプリコット、カーネル ・・・ビタミンが豊富で栄養価が高く乾燥に良い。
                      フェイシャルにもOK。
 ホホバ・・・皮膚に近い成分で浸透率も高い。酸化しづらく肌なじみが良い。
       肌にも髪にもお勧め。
 カメリア ・・・UV-B対策や髪にも良い。ドロッとしているので他のオイルに混ぜると
         使いやすい。
 アボカド ・・・顔の乾燥に良く、ミネラル、ビタミンの宝庫。
         夏は他のオイルと混ぜるのがお勧め。

この他、マカデミア、ローズヒップなどの植物オイルがあります。

 

ランキング