暑さ真っ盛りの今日この頃。
夏バテや紫外線の肌への影響が気になります。
そこで、この時季を元気に楽しく過ごすための、ちょっとした方法をご紹介!
◎夏バテを予防しよう!
夏に多いのは、冷えの悩みと胃腸に関する不調。
生活習慣や食べ物に気を付けて改善しましょう。
【体温調節】
- 室内と外との気温差が激しいと、体温調節をつかさどる自律神経が乱れ、夏バテや冷えの症状が起こりやすくなります。
- 冷房のきいた室内ではカーディガンやストール、靴下などで調節しましょう。入浴の際に冷たいシャワーと熱いシャワーを交互に浴びるのもおすすめです。
- 体温が上がり過ぎた時は、首や脇の下を冷たいペットボトルなどで冷やすとスッキリします。
【食べ物】
- 胃腸の疲れを取るには、食事は消化のよいものにして、冷たいものや刺激物は避けましょう。
料理の食べる順番を、スープや味噌汁など温かいものからにするのも効果的です。 - ショウガ、ニンニク、ネギ、トウガラシ、ワサビなどは体を温めると同時に、食欲も増進させるので、夏バテで食欲がない時におすすめです。
- エネルギーの元となるたんぱく質が不足すると、冷えやすく疲れも取れにくいので、赤身の肉類や魚、卵や豆腐などを積極的に摂りましょう。
ショウガ、ニンニク、トウガラシで食欲増進!
【飲み物】
- 暑いと冷たいものを飲みたくなりますが、飲み物もできる限り常温か温かいものに。
- コーヒーやビール、糖分の多いドリンクも体を冷やす原因になります。
特に冷たいビールは、お腹を急激に冷やす原因になるので、ビタミンやたんぱく質が豊富なおつまみを食べながら、ゆっくりと飲みましょう。
【腸マッサージ】
- 夏はお腹が冷えて下痢になりやすい反面、ストレスから便秘になることもあります。
- 日頃から納豆やヨーグルトなどの発酵食品で腸内環境を整え、お腹のマッサージで腸の運動を促しましょう。
- マッサージはおへそを中心に、時計回りにゆっくりとお腹をさすります。
◎夏に気を付けたいスキンケア
夏の肌ダメージは日々蓄積します。
紫外線を浴びたら、すぐにケアを開始!
【保湿ケア】
- 日焼けした肌は、思っている以上に乾燥しています。たっぷりの化粧水や乳液などで、朝晩しっかりと保湿をしましょう。
- 肌が潤っていると、バリア機能が正常に働き、キメが整い透明感が出る、紫外線の影響を受けにくい、化粧品が浸透しやすい…など、メリットがたくさんあります。
スキンケアの基本は保湿。肌が潤っていると紫外線の影響も受けにくくなります。
【角質ケア】
- きちんとお手入れをしているのに結果がでない。それは肌表面に不要な角質が溜まって、成分が浸透していないのかもしれません。
肌のターンオーバーを整え、次に使うコスメの浸透を高めるために、酵素洗顔やピーリング剤などを取り入れ、メラニンを含む古い角質をきれいに落としましょう。
【美白ケア】
- 顔全体を明るくしたい、くすみを改善したいなら、美白コスメのライン使いがおすすめですが、1点だけ美白アイテムを選ぶなら美容液を。
- 特にシミが気になる部分は、美容液を重ね付けしましょう。
【インナーケア】
- 美白ケアの効果を高めるためには、生活習慣や食事の見直しも大切です。
- 冷房や冷たい飲み物で体を冷やし過ぎない、毎日湯船につかる、質の良い睡眠をとる、ストレスを溜めない、食事やサプリメントでビタミンCを摂るなど、内側からもケアしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちょっとしたことばかりだけど、毎日心掛けて、夏本番を元気に過ごしましょう♪