忘年会の季節到来!ちょっと気になる忘年会の雑学。
いよいよ忘年会シーズン。今回は、今ではあたり前のように行われている忘年会の雑学を紹介します。
忘年会はいつから始まった?
忘年会の起源は、鎌倉時代に始まった「としわすれ」という行事だと言われています。
ただし「としわすれ」は上流階級の人たちが一晩中和歌を読むという厳かな行事。
今のようにお酒を飲んで大騒ぎをするようになったのは、明治時代からだそうです。
無礼講の本当の意味は?
上下関係を気にせず楽しもうという意味で使われる「無礼講」。
本来は、神事の際の儀礼を「礼講」と言い、儀礼が終わった後の宴のことを「無礼講」と言うのだそうです。
無礼なことをしてよいという意味ではないので気をつけて。
忘年会は日本だけの習慣?
忘年会という習慣は、中国や韓国などには近い行事があるようですが、アメリカやヨーロッパにはないようです。
「としわすれ」から始まった忘年会は日本独自の習慣なのです。
いかがでしたか?忘年会で盛り上がるのは日本だけ。
せっかくの忘年会、ハメを外し過ぎないよう、節度を持って楽しみたいですね。